創業100周年事業 小賀坂スキーの森
私ども小賀坂スキーでは、1912年の創業以来一貫して「木」にこだわり、木そのものが持つ素材特性を生かしながら様々な最先端テクノロジーを駆使してスキー創りを続けてまいりました。その一番重要となる芯材には「良質」な「木」を永年にわたり利用させてもらっています。「創業 100周年」を迎えるにあたり、「木」への感謝の気持ちと大切な森へ少しでも恩返しをしたいと考え、長野県、森林(もり)の里親促進事業(森林整備事業)に参加させていただくことになりました。
企業の社会貢献活動の一環として積極的に取り組んでまいります。
小賀坂スキーの森 概要
| 契約年月日 |
2011(平成23)年6月29日 |
| 所有者 |
長野市 市有林 |
| 所在地 |
長野市大字上ヶ屋2471-141内 (242-ト-3 イ他) |
| 現況 |
植樹 アカマツ、カラマツ、広葉樹 |
| 樹齢 |
54年 |
| 面積 |
3.97ha |
| 内容 |
(株)小賀坂スキー製作所は、長野市が行う森林整備に対し人的支援を行う。
(株)小賀坂スキー製作所と長野市は、森林づくりを通じて相互の交流活動を行う。 |
森林(もり)の里親契約調印式の様子 長野市役所 市長応接室にて(平成23年6月29日)


- 左:長野地方事務所長 望月孝光様(立会人)
中:(株)小賀坂スキー製作所 小賀坂道邦社長(里親)
右:長野市長 鷲津正一様(里子)

下草刈り、伐採した松の枝処理(平成24年5月26日)
下草刈り、搬出後薪作り、乾燥後ボイラー燃料(平成24年7月26日)
100周年記念植樹100本(山桜50本・ナナカマド50本)(平成24年10月13日)
第6回全体整備:記念柱、ベンチの設置、除伐と下草刈り(平成25年6月22日)
第7回全体整備:下草刈り、搬出作業(平成25年9月28日)
第8回全体整備:下草刈り、搬出作業(平成26年6月7日)
第9回全体整備:下草刈り、搬出作業(平成26年9月6日)
第10回全体整備:下草刈り、搬出作業、植樹(平成27年6月6日)
令和4年度:秋開催「小賀坂スキーの森」森林整備 110周年記念植樹110本(令和4年10月23日)
創業100周年事業として始まった小賀坂スキーの森も今年で10年が経ちました。
これからも「木」へ感謝の気持ちと大切な森へ少しでも恩返しをしたいと考え、小賀坂スキー創業110年と絡めて、スギ苗110本の植樹を行いました。

- 植林予定地

- 市職員の方からの説明の様子①

- 市職員の方からの説明の様子②

- 110本のスギの苗

- 植林中の様子①

- 植林中の様子②

- 植樹したスギ苗

- 植林後の風景

- 100周年の時に植樹したナナカマドと山桜
森林(もり)の里親事業の仕組み
